高輪さつき保育園

 

 

 

 

野菜の種を植えました

令和5年5月19日

 

 

 

今年も園庭で、野菜を育てる活動をします。

 

昨日はさっそく種をまきました。

 

 

花組 ピーマン

空組 枝豆

光組 おくら

 

お当番さんが水やりをします。

 

 

 

 

 

 

もうすぐ一か月

令和5年4月28日

 

 

 

新しい一年が始まって、もうすぐ一か月

あっという間でした。

 

子どもたちもすくすく

園庭の草木もすくすく

 

見たこともない蛾がいて、みんなで観察したり

年長さんたちの宿題にしたり。

 

春を楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

ブログ更新しています

 

 

 

 

 

 

 

芽吹きの春

令和5年4月6日

 

 

 

4月1日に入園進級式を行い、

今週月曜日から慣れ保育が始まりました。

今年はどのクラスも穏やかにスタートしています。

新入園児はもちろんですが、

進級した子どもたちも緊張しているはず。

どちらの気持ちにも優しく寄り添いながら

毎日楽しく過ごしていきたいです。

 

今日は区内の小学校で入学式があり、

ランドセルを背負った卒園児が晴れ姿を見せてくれました。

 

感慨深いです。

 

在園児も卒園児も

園庭に芽吹いた若葉のように

おひさまに向かって伸び伸びと育っています。

 

 

 

 

 

ブログ更新しています

 

 

みかんの花

 

 

 

 

今年度最終日

令和5年3月31日

 

 

 

今日で令和4年度も最後です。

卒園児たちは最後の園生活を楽しむべく

夕方になると様々なアイディアで

みんなを楽しませてくれています。

 

昨日のパーティーは、

参加者に手作りの髪飾りを付けてくれました。

星組の子どもたちも付けてもらって大満足。

 

 

 

 

 

ブログ更新しています

 

 

 

 

 

卒園式

令和5年3月18日

 

 

 

本日、令和5年度卒園式でした。

5歳児光組の10名が、元気に巣立ちます。

 

 

 

ブログ更新しています

 

 

 

 

 

春の足音

令和5年2月27日

 

 

 

少しずつ春めいてきましたね。

雨水の日にひな人形を飾りました。

園庭の植物たちも

芽吹きはじめています。

 

 

 

ブログ更新しています

 

 

 

 

 

豆まきをしました

令和5年2月3日

 

 

 

今年の豆まきは幼児クラスから節分係を選出し

話合い、アイディアを出し合い

とても楽しい行事になりました。

 

 

 

ブログ更新しています

 

 

 

 

 

 

寒波による被害のご報告

令和5年1月25日

 

 

 

本日9時半頃から13時半頃まで

水道管凍結による断水がありました。

 

 

 

ブログ更新しています

 

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます

令和5年1月6日

 

 

 

今年もみんなで元気に新しい年を迎えることができました。

まだゆっくりお休みされているご家庭もありますが、

登園している子どもたちは

冬ならではの遊びを楽しんでいます。

 

冬の感染症やコロナなど

気を付けなければならないことや心配なことはたくさんありますが、

今年度残りの3か月も

一日一日を丁寧に大切に過ごしてまいります。

 

 

 

ブログ更新しています

 

 

 

 

 

 

お花を植えました

令和4年12月26日

 

 

 

週明けの今日はいつにもまして元気に登園する子どもたち。

みんなのところにサンタさんが来たようです。

 

真冬の寒さが続いていますが、

寒さに負けず戸外活動を行いました。

 

星、月、虹組はそれぞれ公園へ。

花、空、光組は園庭でお花を植える作業をしました。

 

 

 

ブログ更新しています。

 

 

 

 

 

 

 

今年もあと少し

令和4年12月22日

 

 

 

クリスマス発表会も無事終わり

残すところあと1週間。

胃腸炎が流行しており

欠席している子どももいます。

くれぐれも無理をせず、

いつもと違う症状があるときは

安静に過ごしてください。

 

今日は園内の大掃除をしました。

 

 

 

ブログ更新しています。

 

 

 

 

クリスマス発表会まであと少し

令和4年12月8日

 

 

 

全クラスで行う2回目のリハーサルでした。

月組や虹組は大きなお姉さんお兄さんの発表に夢中でした。

星組さんも楽しそうに最後まで参加することができました。

 

 

 

ブログ更新しています。

 

 

 

 

生きもの係・活動スタート

令和4年12月6日

 

 

 

みつばち保育園さんからいただいたカブト虫の幼虫が3匹

せっかくなので、係活動をしてみてはどうかと提案してみました。

 

 

ブログ更新しています。

 

 

 

 

 

卒園遠足

令和4年11月29日

 

 

 

昨年同様、東京タワーの外階段をのぼってきました。

ずっと楽しみにしていた子どもたちは朝から元気いっぱい。

保護者の皆様、お弁当の用意など、ご協力ありがとうございました。

 

元気に歩く子どもたちの姿を見ていると

「大きくなったなぁ」と感慨深く、

一緒に思い出を作れることが本当に嬉しかったです。

 

園に帰ってから、「おかえりなさい!」と声を掛けてくれた子どもたちを見て、

ここにいるみんなと東京タワーにのぼるため

「いつまでも健康で元気でいなければ」と、改めて強く感じました。

 

 

ブログ更新しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「からだでおしゃべりダンスのじかん」

令和4年10月20日

 

 

光組対象でワークショップがありました。

ブログ更新しています。

 

 

 

 

 

 

今年も実っています

 

 

 

 

 

交通安全教室をしました

令和4年10月20日

 

 

ブログ更新しています。

 

 

 

 

 

 

お店屋さんごっこをしました

令和4年10月14日

 

 

みんなが楽しみにしていたお店屋さんごっこ。

いよいよ本番でした。

 

 

ブログ更新しています。

 

 

 

 

 

 

お芋ほりをしました

令和4年10月13日

 

 

毎年恒例のお芋ほりをしました。

午前中が生憎の雨だったため

おやつ後の夕方からになりましたが、

土の感触を楽しんだり

収穫の喜びを味わうことができました。

 

 

ブログ更新しています。

 

 

 

 

 

 

体調管理に気を付けましょう

令和4年10月7日

 

 

昨日と今日は急激に気温が下がり、冬の寒さになっています。

服装などの調整が難しいと思いますが、

翌日の天気予報を確認するなどしながら

元気に過ごせるよう気を配っていきたいと思っています。

 

 

ブログ更新しています。

 

 

 

 

 

 

人形劇に招待していただきました

令和4年9月13日

 

 

うれしい保育園さんにご招待していただき

人形劇を観てきました。

 

ブログ更新しています。

 

 

 

 

令和4年度・引き渡し訓練を実施しました

令和4年9月1日

 

 

毎年恒例の

災害を想定した園児引き渡し訓練を実施しました。

 

9月1日は「関東大震災」が発生した日であるとともに、

台風シーズンを迎える時期でもあり

地震や風水害などに対する心構えを育成するため

防災の日が創設されました。

 

訓練の様子はブログに載せています

 

 

 

 

暑さ対策

令和4年7月28日

 

 

毎朝、暑さ指数をチェックして

戸外活動の可否を確認しています。

こまめな水分補給をし、時には帽子を水で濡らし

短時間で日陰を狙い外出。

室内活動も充実しています。

 

 

ブログ更新しました

 

 

虫の季節

令和4年7月20日

 

 

令和3年度卒園制作

令和4年7月7日

 

 

令和3年度の卒園制作

「運動会の思い出」を

園庭に設置しました。

 

 

 

今年も実っています

令和4年7月6日

見えるかな・・・、柿

ブルーベリー

みかん、今年は何個できるかな。

ぶどうは今年も豊作になりそうです。

ぶどう狩りできるといいですね。

 

 

夏祭りを開催しました

令和4年7月4日

 

 

クラスごとに時間をわけて開催しました。

園庭の笹は今年も高松中学校からいただきました。

 

ブログ更新しています。

 

 

クワガタだと思っていた幼虫が・・・

令和4年6月23日

 

 

今日も園庭遊びが盛んでした。

午後、絵本コーナーがざわついていたので行ってみると・・・

 

ブログ更新しています。

 

水遊び・泥んこ遊びが始まりました。

令和4年6月20日

 

 

梅雨の真っただ中ですが、

今日は気温も高く水遊び日和でした。

 

ブログ更新しています。


 

ふれあい保育

令和4年6月4日

 

 

久しぶりに、保護者参加の行事を開催することができました。

コロナ禍で園内の様子を見ていただくことが難しい期間が続いていたため

保護者の皆様はもちろんですが、

私たち職員も楽しみにしていた今年最初の行事です。

 

次の行事は夏祭りです。

 

 

ブログ更新しています。

 

 

卒園児が来てくれました

令和4年4月7日

 

 

昨日は区立小学校の入学式でした。

 

ブログ更新しています。

 

 

 

令和3年度卒園式

令和4年3月19日

 

 

高輪さつき保育園の初めての卒園式を開催しました。

お祝いのお花や祝電をお送りくださった皆様、ありがとうございます。

 

ブログ更新しています。

 

 

 

 

園見学について

令和3年9月2日

 

 

令和4年度4月入園希望の方の園見学については

緊急事態宣言が解除されてからの受付にさせていただきます。

見学は平日の10時・10時30分のご案内になります。

 

その他、ご質問等ございましたら

お電話又はメールにてご連絡ください。

 

 

 

 

〈一時的な園庭利用の中止について〉

 

現在、園庭に危険物が散乱している可能性があるため、

一時的に利用を中止しています。

掲示並びに配布した文章を以下に添付させていただきます。

 

 

 

ダウンロード
(4月28日)園庭利用中止.pdf
PDFファイル 64.9 KB

 

 

港区に寄せられたご意見について

令和2年6月27日

 

 

当園をご利用いただいている保護者の方から、職員の子どもの呼び方(呼び捨てやあだ名)についてご意見をいただきました。

 

法人の体制に従い、苦情受付責任者(弊社代表)と第三者委員へ報告し、職員会議で話し合い振り返りを行い、今後、このような不快な思いをさせてしまわないよう、職員一同気を引き締めて参りますことをお伝えさせていただきます。

 

当園の職員は入社時、並びに定期的な職員会議の際に、職員倫理綱領行動規範を用いた研修を行っており、その中の個人の尊厳には

 

利用者の呼称は「さん」「くん」「ちゃん」付けをします。

 

と書かれています。

 

折に触れ、日々のミーティングなどでもこの件に関しては注意をし合っていたにも関わらず、今回このようなご指摘をいただいたことに関して、重く受け止め、二度とこのようなことが無いように努めて参ります。

玄関設置の意見箱もご活用いただき、今後も園の運営にご理解ご協力くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

保育園の見学について

 

入園をご希望の方の保育園見学について、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から令和2年6月30日までは受付を停止します。

 

令和2年7月1日以降の見学については、以下の点にご注意ください。

・原則として、1家庭2名以内(児童含む)

・1日の受け入れ件数や見学時間の制限を行います。

・見学を希望される方は、見学前に検温と手指消毒をお願いします。発熱や咳などの症状がある場合はご遠慮ください。

・マスク着用でお越しください。

 

 

 

新型コロナウィルス感染症に対する対応について

 

【5月1日】

港区は自粛期間を10日まで延長することになりました。

現在の職員体制はAチームとBチームのふたつのグループにわけ、1日交代の勤務にすることにより、人との接触を最低限に抑えています。

ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、ご理解くださいますようお願いいたします。

 

【4月14日】

緊急事態宣言発令に伴い、港区では保護者の皆さまに対し、令和2年4月9日(木)から令和2年5月6日(水・祝)までの期間(緊急事態宣言期間)、登園自粛のご協力をお願いしています。

緊急事態宣言発令中に於いても安全にお子さまをお預かりする環境を維持するため、職員体制を以下のようにしています。

正社員保育士は交代勤務とし、出勤・在宅勤務を交互に行っています。

主任保育士並びに看護師は午前出勤、午後は在宅勤務。

園長は午前在宅勤務、午後出勤。

通常とは異なる運営体制になっておりますが、ご理解くださいますようお願いいたします。

 

 


施設の概要

〈施設の種類〉

認可保育所

 

〈定員〉

0歳児ー6人

1歳児ー10人

2歳児ー11人

3歳児ー11人

4歳児ー11人

5歳児ー11人

 

〈施設長〉

中濱 あゆ子

 

〈建物の構造〉

鉄筋コンクリート造8階建

(2階部分)

 

〈認可日〉

平成30年7月1日     

設置者

フミ・コーポレーション株式会社

代表取締役社長:山﨑 正昭

 

東京都練馬区桜台4-1-8

お問い合わせ

見学のご予約はお電話で

03-3473-2320

 

〈受付時間〉

平日の9時~17時